カミカシャンプーは90%以上が天然由来成分でできたシャンプーですが、中には「痒くなってしまった」「頭皮がブツブツになった」といった方も少なからずいらっしゃるようです。
確かに100%の人が満足するシャンプーは存在しません。
でも、せっかく効果を期待して購入したのに使って頭皮が荒れたらガッカリですよね。
そこで、なぜカミカシャンプーで痒みが出てしまうのか、その原因を調査しました。
Contents
カミカシャンプーで痒みが出た口コミ
カミカシャンプーを使って痒みが出てしまった口コミがこちらです。
amazonより引用)
頭皮にブツブツ、さらに痛痒くなり、しまいには抜け毛がひどくなったようです。
これはひどすぎますね…使い続けることなんてできません。
ではなぜこの方はここまでカミカシャンプーが合わなかったのでしょうか?
カミカシャンプーで痒みが出てしまう理由
すすぎが少ない
実は痒みの原因は「すすぎ不足」が多いと言われています。
特にカミカシャンプーのようなクリームシャンプーは泡立ちがないので、泡立つシャンプーを使った時と比べるとすすぎが甘くなりがちです。
泡立つシャンプーは「泡がなくなるまですすぐ」という目ぼしがありますが、クリームシャンプーだと本当はまだ全て落ち切っていないのに落ちたと思い込みすすぎを終了させてしまう方が多いです。
カミカシャンプーで髪を洗った時は洗った時間の約2倍の時間をかけてすすぐ必要があります。
これって実はすごく長い時間。これでもか!というくらいの時間をかけてすすいでください。
また生え際や耳の後ろ、襟足は特にすすぎ残しが出る場所です。
頭頂部はしっかりとすすいだけど、生え際、耳の後ろ、襟足はまだ成分が残っていて触るとヌルヌルしているなんて事がよくあります。
もしカミカシャンプーを使って痒みが出た場合は「長すぎるくらいの時間をかけてすすぐ」事を意識してみてください。
天然成分が頭皮に合わない
カミカシャンプーは頭皮の保湿やダメージケアのために天然由来成分がふんだんに配合されています。
頭皮に痒みやブツブツが出てしまった場合、これらの成分のうちのどれかが頭皮に合わず、荒れてしまった可能性があります。
植物由来だから安全性が高い、頭皮に優しいといったイメージがありますが、スギ花粉など植物性のものでもアレルギー反応が出てしまう方もいますよね。
天然のものでも体質によってはアレルギーが出てしまう可能性があります。
充分にすすいでるのに痒みが出てしまう場合はアレルギーの可能性があるので、使用を中止してください。
フェノキシエタノールが反応
カミカシャンプーには防腐剤としてほんの少量ですが、フェノキシエタノールが配合されています。
敏感肌の方の場合、このほんのわずかなフェノキシエタノールに反応して頭皮に痒みや痛みが出てしまっている可能性もあります。
過去にフェノキシエタノールが使われた化粧品やシャンプーで痒みや痛みが出てしまった経験がある方は、カミカシャンプーを使うと痒みなどが発生してしまう可能性があります。
不安な方は購入を避けたほうが無難です。また、使用中の方は使用を中止しましょう。
カミカシャンプーで痒みが出る原因まとめ
カミカシャンプーを使って痒みが出てしまった場合、その原因は多くは「すすぎ不足」によるものです。
もし痒みが出てしまった場合は、これでもか!というくらいの時間をかけてじっくりとすすぎを行ってみてください。
もしそれでも痒みや痛みが治まらなかった場合は使用を中止しましょう。
カミカシャンプーは満足度90%以上の人気があるクリームシャンプーです。
髪質を変えたい!白髪予防ができるシャンプーを使いたい!という方はぜひカミカシャンプーを試してみてくださいね。